ようこそ、安芸高田市建設業協会へ
当協会は、建設業界の発展と地域の再生を目指し、市民の皆様への情報提供と会員各社の情報交換の場として活用されることを願っています
能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます
当協会では、被災された皆様に少しでもお役に立つことが出来ればと、今1番必要とされているであろう
ブルーシート1000枚被災地の輪島市へ送りました。
前日の大雪の影響もあり、通行止めなどさらに現地へ向かうことが困難な状態でしたが、無事に届ける ことが出来てホットしました。
現地では自衛隊の方々が荷下ろしをして下さり、また輪島市役所職員の方に大変喜んで頂きました。
産業廃棄物適正処理に係る講習会
広島県資源循環協会から講師をお招きし、講習会を開催いたしました。
今回の講習会では【廃棄物処理法の概要及び排出事業者責任の徹底について】【電子マニフェストの仕組みと運用について】講義頂きました。
法の内容を正しく理解し、産業廃棄物適正処理を進めて参ります。


高橋久美雄 様
高田町子 様

輪島市へ視察
11月1日当協会では、9月発生の豪雨災害の視察と激励を目的に輪島市役所に行って参りました。
想像以上に悲惨な状態で、市役所自体復旧がされないまま危険な状態でした。
中山副市長にお会いして義援金をお渡しすることが出来ました。
復旧に何年掛かるのか……全職員で復興に向け尽力されていました。
一日も早い復興をお祈りいたします。




輪島市役所玄関
豪雨により廃車になった公用バス(市役所駐車場)




テレビで放映されていたビル。やっと解体が始まっていました


有名な輪島の朝市市場。火災により壊滅。


仮設住宅


第57回 広島県建設業労働災害防止大会
令和6年度 全国安全週間スローガン
危険に気付くあなたの目 そして摘み取る危険の芽 みんなで築く職場の安全
本日9月5日(木)広島県民文化センターに於いて労働災害防止大会が開催されました。
当協会会員の有限会社 アオイが優良事業者表彰を受賞致しました。
リスクを極め 予防の徹底に努め安全な職場として評価されこの度の受賞となりました。
今後も無事故を目指し努力して参ります。




令和6年度 県知事受賞
この度当協会会員が湯崎知事より県知事表彰を3社4名が受賞致しました。
優秀な施工工事に対し頂ける賞です。また優良建設業者として高く評価されました。
これを自信に今後も邁進して参ります。
令和6年8月21日(水)授与式の様子


優良建設業者 ㈱高山 社長 上岡陽介
優秀技術者 ㈱高山 西園真吾




優良建設業者 ㈱和田組 社長 和田 賢
優秀技術者 ㈱和田組 隅原 聡

優良建設業者 高田舗道㈲ 社長 山田善成
優秀技術者 高田舗道㈲ 上田正己

特別賞 高田舗道㈲ 社長 山田善成


令和6年度 土木施工管理技士会ブロック講習会
日 時:令和6年8月2日(金)13:00~16:45
場 所:三次グランドホテル
参加人数:186人
三次・庄原・安芸高田の3支部合同で開催
本日の講習を業務に生かせていただければ幸いです。
これから益々暑い日が続きます。
健康に留意され皆様の各方面でのご活躍に期待いたします。

広島県北部建設事務所
武田吉充 所長
ブロック講習会へ来賓としてご出席頂き
激励のお言葉を頂きました。
公務多忙中大変ありがとうございました。
講演演題
【一般土木工学】
㈱安芸建設コンサルタント
取締役副社長 吉田晋司 様

㈱加藤組
品質開発部長 北山 忍 様



左 庄原支部 柴尾支部長 (閉会挨拶)
右 三次支部 加藤支部長 (開会挨拶)
左 三次支部 加藤支部長
右 安芸高田支部 和田支部長 (司会進行)






左 広島土木施工管理技士会事務局 南部さん
右 庄原支部事務局 曽根さん
左 三次支部事務局 陸田さん
右 三次支部事務局 福原さん
工事検査についての研修会
北部建設事務所から工事検査官の上野和正様をお招きし、工事検査に関する研修会を開催しました。 安芸高田市より検査員4名含む44名の参加がありました。
研修会では、ICT活用工事等につき詳しく講義頂き、今後の工事に活かし向上心を持って日々努力して参ります。


北部建設事務所 上野正和検査官



開会あいさつ
青中理事長
司会進行
上岡副理事長

閉会あいさつ
和田副理事長
安全週間説明会の開催
6月13日 三次基準監督署を講師に安全週間説明会を開催いたしました。
令和6年度スローガン
危険に気づくあなたの目 そして摘み取る危険の目 みんなで築く職場の安全
今年度のスローガンを意識して無事故を目指しましょう

三次労働基準監督署 坂根紀雄 署長

三次労働基準監督署 谷本尚亮 監督官

安芸高田市地域要件についての説明会開催
令和6年度より安芸高田市の所轄が西部建設事務所より、北部建設事務所へ移行致します。
それに伴い、地域要件の説明会を安芸高田市内業者を対象に行いました。
市内業者16社が参加し、今後の動向と質疑応答と充実した時間となりました。


西部建設事務所 百合野次長
北部建設事務所 前田次長


工事看板始めました
この度、当協会では工事看板の作成を始めました。
尚、看板販売手数料の1部を安芸高田市神楽協議会へ支援致します。
是非、この機会に貴社工事看板のご用意を当協会にご依頼ください。
お問い合わせ:電話 0826-42-0106



新年互例会
1月5日 吉田町 清神社において安全祈願祭を致しました。
今年1年皆様にとりましてより良い、幸せな年になりますように。

感謝状授与
7月8月の夏休みを利用して、安芸高田市立小学校中学校で奉仕活動をさせて頂きました。 その奉仕活動に対して、この度安芸高田市教育委員会より感謝状を頂く事となり、大変名誉な事と感激し今後も地域貢献に向けた活動を続けて行かなくてはと益々意欲が湧いてきました。
これからも、皆様の喜んでいただいた笑顔を見るため、頑張って参ります。


(一社)安芸高田市建設業協会 教育員会 (一社)安芸高田市建設業協会
和田副理事長 永井教育長 青中理事長 上岡副理事長
第60回 全国建設業労働災害防止大会
今年度の全国大会は、12年ぶりに広島県が会場となり、各県よりたくさんの方が来られていました。
当協会でも、会員総出で参加いたしました。
なんと、会員の中から「建設業の安全衛生水準の向上に貢献した」として功績賞を受賞致しました。
大変名誉なことで、今後会員の意識の向上に向け士気が高まるものと期待いたします。



ボランティア活動
この度当協会は.ボランティア活動として、安芸高田市小中学校修繕工事を企画いたしました。
要望の中からすぐに対応できる案件に対し行っています。
大変喜んで頂き、達成感とやりがいを感じました。
今後も、ボランティア活動を続け、地域の皆様に貢献ができればと考えます。


吉田小学校児童のみんなからお礼のお手紙が
届きました。
グランドが「使いやすくなった」「遊ぶのが楽 しみになった」中には、「暑い中ありがとう・こ れからもお仕事頑張って」と元気の出る言葉をたくさん書いてくれてました。
本当にありがとう(^_-)-☆がんばります
吉田小学校 施工業者:高田舗道(有) 8月2日(水)
吉貞校長先生と高田舗道(有)山田社長
1年生が働く車について授業中で 「子供たちが見ると喜ぶだろうな~って」言われてました(^_-)-☆

(グランドの整備)
真砂土20t・バックフォー・グレーダー・タイヤローラー



愛郷小学校 施工業者:安芸土木建築(株)7月25日(火)






① 通学路の為、視界を悪くしていたツツジを伐採して見晴らしをよくしました。


② 古くなった机とイスを処分しました






③ 校内清掃で堆積した草と土を除去しました。
国土交通省訪問
この度、国土交通省へ訪問し斉藤国土交通大臣にお会いすることができました。
国事予定の多い中、貴重なお時間を割いて頂き、とても楽しいひと時で感銘を受けました。

